私がワーホリにブリスベンを選んだ3つの理由
私がワーホリにブリスベンを選んだ3つの理由
オーストラリアには、シドニー、メルボルン、ケアンズなど…
日本人に人気な観光地がある中で、そこまで知名度が高くないブリスベン。

ブリスベンと聞いて『??』となる方も多いので
「ゴールドコーストの隣り!」と説明すると
大体の方は『あ〜』ってなったりします。
まだまだ他の都市に比べるとそこまで知名度が高くないので、ブリスベンと言って
初めから知っている反応をしてくれた方には、なんだかとても親近感が湧きます。
そんなブリスベンを私がワーホリの場所として選んだ3つの理由をご紹介します!
1、聞いたことない都市だからこそ魅力的

5年前に予備知識なしでエージェントに相談しに行った際
ブリスベンを紹介されて『ん?』となった私。
正直、相談に行く前は「シドニーかメルボルン!」しか頭にありませんでしたが
せっかく長期で海外に行くなら、友達があまり知らなさそうなところで
『そこってどんなところなの?』と
興味を持ってもらえたら面白いかもと思ったのがきっかけです。
実際にワーホリから帰国して色んな友人に話したところ、それがきっかけで
2人の友人がブリスベンへワーホリ、短期留学へ行っていました。
元々ワーホリや留学を考えてなかった2人だったので
私の話がきっかけで行ってみようと思ったと言ってくれた時は
ブリスベンを選んで良かったなと改めて思った瞬間でした。
2、ほどよく都会で、日本人が少なめ

元々ワーホリのセカンドを考えてなかった私は、”語学、仕事、ホリデー”を
一気に凝縮して楽しのが私のテーマでした。
語学に関しては、周りに日本人がたくさんいたら甘えてしまうと思ったので
なるべく日本人が少なくて、退屈しないくらいほどよい都会な場所を
エージェントの方に第一条件として相談したところ
ブリスベンかパースという答えをいただきました。
私が一番最初にブリスベンに来た4年前に比べると
日本人やアジア系の人(特に中国人)が増えたかなという印象ですが
シドニーなどの観光地に比べるとやはり日本人の割合は少なく感じます!
ちなみに、ブリスベンorパースの二択でブリスベンを選んだ理由は
次の理由3に続きます。
3、旅行がしやすい東海岸

ブリスベンを選ぶにせよ、シドニーやメルボルンにはワーホリ中に
一度は訪れてみたいと思っていたので、観光地としても有名な都市まで
比較的フライトの距離が短いブリスベンを選びました!
ブリスベンからは、ゴールドコーストまで電車で行けますし
飛行機に乗って北へ行くとケアンズ
南へ行くとシドニーやメルボルンがあります。
特にセールになると国内線が安いジェットスターで
週末旅行を気軽に楽しむことができます!
最後に
5年前、オーストラリアでワーホリをすると決めた時
エージェントの方から’ブリスベン’という名前を聞いて
なんとなく直感で決めた私でしたが
結果としては、ブリスベンにして良かったなと思っています。
シティは程よく栄えていて、ビシッとスーツというよりかは
Tシャツにサンダルというスタイルが多いブリスベンは
地元の湘南となんとなく似た雰囲気を感じ、とても落ち着きます。
少し車で走ると、緑が豊かな山の方へ行くことも
水が透き通るように綺麗な海へ行くこともできます。
仕事も比較的見つけやすいので
”語学、仕事、ホリデー”を一気に楽しみたい方にはおすすめな場所です!!
2012年 大学時代にブリスベンにてワーホリ
大学卒業後、ブライダル業界で勤務。
2016年 オージーの彼と同棲をする為、学生ビザで再びブリスベン
river cityのブリスベンが大好きです。
皆様に魅力をたくさん伝えられたらと思っています!
ログインを行って頂く必要があります。

私がワーホリにブリスベンを選んだ3つの理由
私がワーホリにブリスベンを選んだ3つの理由オーストラリアには、シドニー、メルボルン、ケアンズなど…日本人に人気な観光地がある中で、そこまで知名度が高くないブリスベン。ブ...
色んな都市を調べていて、今ブリスベンに行きたいと思っています
ブリスベンについて調べているとここにたどり着き、このブログを読んでよりブリスベンに行きたくなりました
そこでひとつ質問させてください
オーストラリアに行っても野球を続けたいと考えています
ブリスベンでも一般の大人の人がやってる野球チームてあるんでしょうか?
シドニーでは検索するといくつか出てくるんですがブリスベンでは街自体が日本人にはマイナーなのかあまり手がかりになる情報がなくて不安になっています
ブリスベンに興味を持っていただけて嬉しいです。
日本人でサッカー、フットボールをやっている人に会ったことはありますが、正直野球をしてるという日本人に出会ったことはないです。
今彼にローカルの野球チームを探してもらいました。
下記にリンクを貼っておきます。
サイトから名前、住所等を登録をして野球のチームに参加できるようです。
ローカルなものなので、英語の勉強にも繋がるのではないかなと思います。
ご参考にしていただければ幸いです。
また何がご質問等ございました等、お気軽にご連絡ください。
https://memberdesq.sportstg.com/index.cfm?fuseaction=main&OrgID=16727
また下記のURLからは、ご自身が住む住所の近くの野球チームが探せます。
Club baseballというのが野球になり、そこから下はご希望の条件を入れて検索がかけられます。
http://www.baseball.com.au/Find-A-Club
参考にさせていただきます!
この文章は惹かれますね。私も半年だけ住んだことがありますが、とても過ごしやすかったし、自然が身近にある生活って、時折、とても羨ましく感じます。