ブリスベンでバスに乗るときに知っておきたい5つのこと(その1)
ブリスベンでバスに乗るときに知っておきたい5つのこと(その1)
ブリスベンの交通機関の中で、もっとも日本との違いが大きいのがバス!
初めて乗った時はドキドキでした。
そんなバスに乗るためには、知っておくと便利なことがいくつかあるので
5つの項目に分けてご紹介します!
1、GO CARDを手に入れてお得に旅を!

GO CARDとは、日本でいうSのようなもの。
カードにお金をチャージして使います。
(オーストラリアではお金をチャージすることをTOPUPといいます。)
バス、電車、フェリー全てで使えるカードです。
ブリスベンの交通機関では、切符を買うよりGO CARDを使ったほうがお得。
片道の価格も安くなる上に、週に10回使えば次からタダに!
つまり学校に平日週5日通っていれば、週末は運賃を気にせずに旅できます。
また、ブリスベンで学校に通っている方は学生カードを要チェック!
学生カードに政府公認のConcessionのマークがあれば、
グリーンのコンセッションカードを手に入れることができます。
コンセッションカードは通常の大人運賃より半額になります!
ただし使う前にTRANSLinkのHPからアクティベイトをしなくてはなりません。
これを忘れると罰金が科せられるのでご注意を!
(ブリスベンでは時々警察官がバスに乗り込み抜き打ちでカードの確認をする時があります。)
2、定刻よりも少し早めに到着するのがおすすめ!

バスが定刻に来ないなんて、ブリスベンではよくあることですが
定刻よりも早く行ってしまうこともあるのです。
つまり時刻表はあってないようなもの!!
特に早朝の道が空いている時間は要注意。
私も、1回予定時刻の2分前にバス停に着いたのに
すでにバスが行ってしまっていたことがありました。
いつも遅れるからといって侮れませんね。
大事な用事があるときは、少し早めにバス停に到着することをお勧めします!
3、来たバスの番号を確認し乗りたいバスが来たら手を上げよう

ブリスベンではひとつのバス停に
行き先の違うバスがいくつか停まることがあります。
まずは自分の行き先とそこに行くためのバスの番号を確認しましょう!
番号は全てのバスの正面右上に表示されています。
自分の乗るべきバスが来たら、タクシーを止める要領で手を上げます!
そうしないと、バスがバス停に停まってくれません!
バス停に立っているにも関わらず、スルーされてしまうのです。
日本のバスとは大きく違うポイントですね!
見過ごさないように、最初は注意が必要です。
続きは次の記事にまとめます♡
次回はブリスベンでバスに乗るときに便利なアプリも紹介します!
2012年 大学時代にブリスベンにてワーホリ
大学卒業後、ブライダル業界で勤務。
2016年 オージーの彼と同棲をする為、学生ビザで再びブリスベン
river cityのブリスベンが大好きです。
皆様に魅力をたくさん伝えられたらと思っています!
ログインを行って頂く必要があります。

ブリスベンでバスに乗るときに知っておきたい5つのこと(その1)
ブリスベンでバスに乗るときに知っておきたい5つのこと(その1)ブリスベンの交通機関の中で、もっとも日本との違いが大きいのがバス!初めて乗った時はドキドキでした。そんなバ...
イギリスでもそんなことが起こるんですね!!
遅れてくるバスを怒りもせずに、黙ってじーっと待っている現地の人を見ると、今までどれだけ日本で時間に縛られてきたのだろうと感じることがあります。笑
そんな愛嬌も、海外ならではですよね!