連日30度超え、
いよいよ夏本番のゴールドコーストです。
昨日の日曜日、
我が家は「オージー的週末の過ごし方」をしましたので
それを紹介します。
まずは
行ってきました!
以前も書きましたが
オーストラリアの人たちは
一般的に早起きです。
このマーケットも
朝6:00-11:30まで開かれています。
週末になると
いろいろな場所で
マーケットが早朝から開かれていて
新鮮な野菜や果物、
手作りのキャンドルや化粧品
洋服などなど多種多様なものが売られています。
さて、ここのマーケットの特徴は
全てオーガニックである、ということでしょうか。

Miami State High Schoolの運動場に
お店がずらっと並んでいます。
真ん中では
訪れた人たちが
朝食をとったり
コーヒーを飲んだり・・・と
休憩する場が設けられています。
このマーケットでも
活躍する日本人を見つけましたよ!
手作り味噌を売っているRice Cultureの方たち。
Nerangに工場があり
日本食スーパーにも卸しているそうですが
ココのマーケットで一番お得に買えるそうですよ。
"Miso"は健康志向のオージーにも人気が出ているらしく
トーストにぬって食べるのがオススメなのだそう!!
ちょっとしょっぱい感じが
オーストラリアが誇るベジマイトにも通じるから!?
ワタクシも定番のお味噌汁だけでなく
Miso on Toastにチャレンジしてみようかな・・・。
そして、コチラにも日本人経営のお店が↓
オーガニック豆腐を扱うHealthy Pulseさん。
豆腐もオージーに人気が出てきていますが
まだまだどのように食べたらいいのか
わからないというお客さんのために
丁寧にデモンストレーションしたり
試食があったり
写真で説明されていましたよ。
ワタクシは、絹豆腐を買って帰り
夕飯の食卓へ。
そのまま、我が庭から取れたネギと青じそ、
マーケットで買った生姜を乗せて
いただきました!
暑い日のご飯には最適ですね。
のどごしがすごく良く、おいしく頂きました!
マーケットの後は、
近くのカフェでブランチ。
ワタクシは、Brekky Britoをオーダー。
中に、ふわふわオムレツが入っていて美味しかった!
その後は、ビーチへ。
楽しい週末はあっという間に過ぎてしまいますね。
今日から、また月曜日。
Have a lovely week!!
日本語堪能、現役英語教師の夫と、そこそこの英語力で日本語教師のワタクシは、言語オタク。言葉について語ると止まらない・・・(笑)それでも、言語学習に苦労した私たちだからこそ、これから勉強するぞ!という人の相談に乗れるはず。
2人の子どもは、英語と日本語の2言語、オーストラリアと日本の2文化をバランスよく吸収し、バイリンガル・バイカルチャーで育っています。
趣味は、ブッシュウォーキング。料理と食べること。読書。
ゴールドコースト渡航前に聞いてみたいこと。
オーストラリアの教育事情。バイリンガル育児のこと。英語学習のことなど、お気軽にお尋ねください:)
【アメブロ】http://ameblo.jp/englishcoach2017/
ログインを行って頂く必要があります。

オーガニックマーケット
連日30度超え、いよいよ夏本番のゴールドコーストです。昨日の日曜日、我が家は「オージー的週末の過ごし方」をしましたのでそれを紹介します。まずはOrganic Farmers Marketへ...
日本に帰ったときお味噌が美味しすぎてこっちでもおいしいお味噌に出会えないかなと探してたところでした!
こちらで活躍している日本人の方に会うと本当に多くのエネルギーをいただけます!