メルボルンの食事ってどうなの??

オーストラリアに来る際気になるのがご飯。

オーストラリアのご飯って美味しいの?

留学中に日本食が恋しくなったらどうしようと思うかたも多いはず。

食って大事ですよね。

私も旅行に行くならホテルは適度な所でもごはんは美味しければ幸せ!というタイプなのです。

なので気づいたらメルボルンにずっといるのかもしれません。

そうなんです!メルボルン。

食文化がオーストラリアの中でも一番高い気がします!


オーストラリアに住むなら美味しいものだって食べたい!そんなあなたにピッタリなのがメルボルン。

メルボルンでは、ヨーロッパに行かなくても、

イタリア料理、スペイン料理、ギリシャ料理、フランス料理などヨーロッパの国の料理も多く働いているスタッフも本場のスタッフもいるのでその国の味が楽しめちゃうんです。

もちろん、アジアに行かなくても、

中華料理、ベトナム料理、マレーシア料理、台湾料理などアジア各国の料理も楽しめます。

ベトナム人が多く住むリッチモンドなんかでは価格もリーズナブルに食べれて本場の味も楽しめます。

他にもミドルイースト、ネパールの料理だったり、日本だとあまりなじみのないようなレストランもあります。

そしてマーケットなどに行けばもっとお手軽に各国の料理も食べれたりするのでグルメ好きな方にはぜひメルボルンをおすすめします。

日本食は?オーストラリア料理は?

って思った方もいると思います。

もちろん日本食のレストランたくさんあります。

お寿司はもちろん日本の定食メニューもありますよ。

近年、ラーメンブームなのかシドニーの次にメルボルンにラーメン店が続々とオープン!!

たまにここは日本?って思わせるかのような雰囲気になります。

日本の枝豆に焼き鳥、揚げ出し豆腐も食べれちゃいますよ!

これでホームシックならぬフードシック!?にならず快適にメルボルンライフがおくれることでしょう。

最後に忘れてはいけないのがオーストラリア料理!!




一言で言えば常にボリューム満点です。

すごくおなかが減った!!という気分の時は、メルボルンでおいしいオージービーフのステーキ。

オーストラリアで人気のバラマンデイの魚のフライとチップスのセット。

(オーストラリアではポテトのことをチップスと呼びます。)

他にもチーズがたっぷりビックチキンカツとチップスのセットなんかはいかがですか??

どれもおなかいっぱいになるくらい高カロリーです笑

でもおいしいと食べちゃうんですよね・・・。

日本だと大盛りサイズを食べることがなかったのですがこっちに来て明らかにいつも日本の大盛りサイズを食べてるんじゃないかと思うと日本に帰った時がとっても怖いです笑

逆にヘルシーなものがいい!!という方にはオーガニック料理やグルテンフリーなどメルボルンには新鮮な野菜をいっぱい使ったメニューなんかもたくさんあるので心配しないでくださいね。

快適な健康な生活を送る上で食ってとても重要だと思います。

スクールライフとグルメライフの両方を満喫できるメルボルン。

郊外にでればたくさんのワイナリーやチョコレートファクトリーなんかもあって休日の楽しみもいっぱいです!

留学で場所を迷っているかた、メルボルンもぜひチェック!!










12 SHARES
  7
  5
メルボルンに住むメリットとデメリット
Back
メルボルンであると便利なものとは?
Next
オーストラリア在住歴4年目となりました。
日本でアウトドアメーカー勤務。その後ワーキングホリデーでオーストラリア各地を旅しました。現在もメルボルン在住です!
アウトドア、旅行、写真、アクセサリー作りが趣味です。
人と違った体験や海外生活を通してこれからメルボルンに来る方のサポートができたらなと思っています!
ワーキングホリデー、留学相談、オーストラリアで英語をのばす方法など気になったらどんどん質問待ってます!!
コーヒーが大好きなのでメルボルンのカフェめぐりは任せてください!!
Comments
Total: 4
2015-09-27 20:56:58
メルボルンからゴールドコーストに引っ越してきた友人も
メルボルンのレストランが恋しい!と口をそろえて言います!
食って、大切ですもんね!
  0
2015-09-16 15:39:10
写真のご飯はなに料理ですか??
すっごく美味しそうですね♡!
  0
2015-09-16 18:34:59
上の写真はパンにマッシュルームのグリルとサワークリームにポーチドエッグがのってるんです:))ここのカフェ人がいつも多くてとっても美味しかったですよ!!
  0
2015-09-18 15:57:01
おしゃれ~♡!
そして、このボリューム感が海外って感じで素敵です!

やっぱり日本食レストランなんかも、現地の量に合わせてボリューミーにつくられているのでしょうか。
  0