オージーが周りに多いからこそ感じる、少し悲しいこと
オージーが周りに多いからこそ感じる、少し悲しいこと
オージーの彼との同棲を機に、オーストラリアに来てから早1年。
ワーホリをしていた時とは少し違い、友人はオージーもしくは
オーストラリアに永住している日本人のお姉さんたちばかり。
日本にいる友人には海外の友達が多くて羨ましい!と言われることもありますが
もちろん楽しいことばかりではなく、裏を見れちゃう時もあります。
今回は、そんなオージーに囲まれているからこそ気づく
少し悲しいオーストラリアの裏側を少しご紹介します。
![](http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/tsh-resource/img/common/sh_blog/post/39/59/43959/1485857148_large.jpg)
”差別”
この言葉を見ると少し過激に見えますが、、
オーストラリアは多国籍なので、ほどんどの人は差別をしません。
むしろ差別をする人を毛嫌いするくらい。
しかしやはりたまに感じる差別的な部分。
それはショッピングなどをしている時
店員さんからすれば反射的?無意識?なのかもしれませんが
オージーの友人といる時と、日本人の友人といる時では
お店に入った瞬間の感じが違う。
オージーの友人と一緒の時はみんなすかさず
'How are you today?'など、日本でいう
いらっしゃいませ的な感じで声を掛けてくれますが
日本人といると日本語を喋っているからか
何も言ってくれないことが多々あります。
これはオーストラリアに13年住んでいる友人から
『こういうのも差別のひとつなんだよ』と聞いて
初めはそんなに気にしていなかったのですが
一回気になるとずっと気になってしまう。
その友人は、彼が中国系オーストラリア人で
見た目は2人ともアジア人だからなのか、最初店員さんは何も
話しかけないものの、彼が店員さんに話しかけてオージーだと
分かった瞬間いきなり態度が変わると言っていました。
![](http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/tsh-resource/img/common/sh_blog/post/39/59/43959/1485857584_large.jpg)
留学したてや旅行などでショッピングをしていて
いきなり英語で話掛けられるとドキッとしてしまったり
何言ってるのか分からなくて無視してしまうかもしれません。
店員さんからすれば、それが話しかけない
何かしらの理由かもしれません。
ただ、見た目だけで判断されるのは悲しいなと感じます。
![](http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/tsh-resource/img/common/sh_blog/post/39/59/43959/1485857414_large.jpg)
以上、ちょこっとだけ。
オージーが周りに多いからこそ感じる少し悲しいことでした。
2012年 大学時代にブリスベンにてワーホリ
大学卒業後、ブライダル業界で勤務。
2016年 オージーの彼と同棲をする為、学生ビザで再びブリスベン
river cityのブリスベンが大好きです。
皆様に魅力をたくさん伝えられたらと思っています!
![](https://sharehouse.in/img/common/sh_blog/post/39/59/43959/1_large.jpg?r=692c3155941f41a53ab135b8159d5e15cc27b330)
オージーが周りに多いからこそ感じる、少し悲しいこと
オージーが周りに多いからこそ感じる、少し悲しいことオージーの彼との同棲を機に、オーストラリアに来てから早1年。ワーホリをしていた時とは少し違い、友人はオージーもしくは...
何年いても、たまーにありますよね。
何年オーストラリアに住んでいても、見た目のアジア人という事実は変えられないものですが、それを利点として前向きに過ごしたいものですね!