スーパーで簡単に手に入る!オーストラリア人が愛すチーズ2選
オーストラリア人の友人が教えてくれた美味しいチーズを紹介します。
日本の食卓にはあまり馴染みがないチーズですがオーストラリア人にはとても人気!
自炊にも便利。スーパーで簡単に手に入ります。
GREEK STYLE FETTA CHEESE
![](http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/tsh-resource/img/common/sh_blog/post/27/26/12726/1459834614_large.jpg)
フェタチーズとは一般的に羊乳から作られますが
牛乳から作られるフェタチーズもあります。
塩分が強く、少し固い食感が特徴のフェタチーズ。
サラダと相性が抜群です!
写真は有名な大手スーパーcolesで撮りました。
私はいつも真ん中のブルーをチョイス!
弾力も少しあって、フェタチーズの中でもお気に入り。
今回はシーザーサラダにしてみました。
![](http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/tsh-resource/img/common/sh_blog/post/27/26/12726/1459834672_large.jpg)
ドレッシングとの相乗効果で、チーズの味が濃厚になってとてもおいしい!
他にも、サラダ菜の上にオリーブの実とフェタチーズをトッピングして
オリーブオイルを少しかけて食べてもおいしいです。
牛乳から作られるフェタチーズは独特な臭みがないので日本人の口にも合います。
Ingredientsの欄にCow's Milkと書いてあれば牛乳から作られたフェタチーズです!
気になる方は是非、チャレンジしてみてください♡
HALOUMI CHEESE
![](http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/tsh-resource/img/common/sh_blog/post/27/26/12726/1459834780_large.jpg)
私はこのチーズを一口食べた瞬間、虜になりました。
今まで味わったことのない食感のチーズ!!!
両面をこんがり焼いて食べるハルミチーズ。
焼いて食べるチーズなんて、まず珍しいですよね。
少し分厚く切って、周りをこんがり焼いてみると
外はサクサク、中はもっちりとした食感になります!
オージーにとってはとてもポピュラーなチーズらしく
存在を知らなかった私を見て、友人はとても驚いてました。
皆さんは知っていましたか?
そんなハルミチーズは、sourdough breadとの相性が抜群。
サーモンと半熟の目玉焼きもトッピングして、
オージーの友人がこんな朝食を作ってくれました。
![](http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/tsh-resource/img/common/sh_blog/post/27/26/12726/1459835091_large.jpg)
おいしいぃぃ。
すべて焼いてサワドーブレッドに乗せるだけ!
自宅でおしゃれなカフェにいるかのような気分が味わえます。
オーストラリアですっかりハルミチーズの虜になった私は
日本に帰国した際、成城石井やKALDIなど輸入商品を取り扱ってるお店を
いくつか巡ってみましたが、見つけることができませんでした。
なので、オーストラリアに来た際は是非是非味わってほしいです!
感動します。
フェタチーズやハルミチーズを添えるだけで
いつものご飯が少し豪華になる気がします。
ぜひ、自炊メニューのレパートリーに追加してみてください♡
2012年 大学時代にブリスベンにてワーホリ
大学卒業後、ブライダル業界で勤務。
2016年 オージーの彼と同棲をする為、学生ビザで再びブリスベン
river cityのブリスベンが大好きです。
皆様に魅力をたくさん伝えられたらと思っています!
![](https://sharehouse.in/img/common/sh_blog/post/27/26/12726/1_large.jpg?r=fedfc57f80c7f924901ea4efb49460fa9d2cd386)
スーパーで簡単に手に入る!オーストラリア人が愛すチーズ2選
スーパーで簡単に手に入る!オーストラリア人が愛すチーズ2選オーストラリア人の友人が教えてくれた美味しいチーズを紹介します。日本の食卓にはあまり馴染みがないチーズですが...
食べてみたいです~♡
日本人のお口に合う味です♡
ぜひ、機会があればお試しください!!
私もそれ系が苦手なので共感できすぎて笑ってしまいました!!
いつまで経ってもいなくならないですよね。
牛乳のフェタはおいしいです!
私でも食べられるので、Moeさんもいけると思いますよ♡