褒めるという文化
褒めるという文化
オーストラリアに来てから感じる事は、オージーは皆とても褒め上手!
初めて会った人でも、お客さんでも友人でも恋人でも
みんな褒め方が自然で、つい笑顔になってしまうような事をよく言ってくれます。
![](http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/tsh-resource/img/common/sh_blog/post/17/47/31747/1474197505_large.jpg)
日本でいきなり知らない人に服装や香水など褒められると
『なんなのこの人いきなり…変なの』と不快に思う人もいると思います。
しかしオーストラリアでは褒めるということは挨拶のように当たり前に起こること。
普通に働いていても『そのアイシャドー綺麗だね!どこのやつ?』
『笑顔が素敵だね。』などお客さんから言われる事があります。
そこから会話が弾み、知らない人と世間話が始まったり!
そんなところは、とってもオージーらしく感じます。
髪型を変えても新しい洋服を着てデートに行っても、全然彼氏が気付いてくれない!
なんていう事は日本にいるとよく耳にしたりしますが
言わなくても察する日本の文化のせいか、実際に日本ではそういった事を
毎日伝えてくれる人は少ないように思います。
しかしオーストラリアでは、長く一緒に居るカップルであろうが
褒める(相手の良いところを伝える)という事を毎日欠かしません。
『今日のドレスとっても素敵だね。』
『ご飯美味しい!いつもありがとう。』
『髪の毛良い匂いする!』
『今日のメイク大人っぽいね。』
『今日も綺麗だよ。』など。
日本語にすると聞きなれないからか、何だか照れくさいですが
褒められる事で自信になり、相手の好みも自然と分かります。
そして何より、単純な私にとっては
また褒めてもらいたい!もっと頑張ろう!という活力にもなります。
素直に良いと思ったらその事を相手に伝える大切さ。
![](http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/tsh-resource/img/common/sh_blog/post/17/47/31747/1474197544_large.jpg)
オーストラリアにいると、自分に自信のある人が多いように思いますが
それは日々褒められる事で、自信に繋がるからなのかなと思います。
イギリスの文化が強く残るオーストラリアでは、アメリカに比べると
self expressionをあまりしない人もいると聞きました。
しかし、今の若い人(50代より下の人)は褒め上手な人が多いようです
素直に想った事を伝えてくれるという素敵な文化は
オーストラリアの大好きなところの一つです。
2012年 大学時代にブリスベンにてワーホリ
大学卒業後、ブライダル業界で勤務。
2016年 オージーの彼と同棲をする為、学生ビザで再びブリスベン
river cityのブリスベンが大好きです。
皆様に魅力をたくさん伝えられたらと思っています!
ログインを行って頂く必要があります。
![](https://sharehouse.in/img/common/sh_blog/post/17/47/31747/1_large.jpg?r=5f067f84a9c6d7ee90bc3420b7c031fc884be252)
でも、私も褒め上手なオージー文化大好きです。
褒められたときに、素直にThank you!と言えるのも、素敵だなと思います。
清々しい感じがして、とっても好きです。