施設・共有スペースについて		
				Q
					オススメの共有設備やスペースなどあれば教えて下さい。
					
				A
					
						3、4階に併設のコワーキングスペースを無料でご利用頂けます。					
				Q
					追加料金を支払えば使用できる設備・スペースはありますか。
					
				A
					
						5階にはシェアオフィスの個室がありますので、重要な商談や面接、ワークショップなどでご利用頂けます。					
				Q
					施設や共有スペースの利用ルールはありますか。
					
				A
					
						コワーキングスペースの利用は8時~22時となっております。					
				Q
					共有スペースの利用時間やその他制限はありますか。
					
				A
					
						共有スペースは24時間ご利用頂けます。					
				Q
					タバコは吸えますか。
					
				A
					
						全館禁煙とさせて頂いております。					
				Q
					駐輪場・駐車場はありますか。
					
				A
					
						徒歩2分程の所に、月極駐輪場があります。					
				Q
					浴室(バスタブ)はありますか。
					
				A
					
						各お部屋に3点ユニット(シャワー・トイレ・洗面)がついております。					
				Q
					その他、共有スペースの使い方で気をつけることはありますか。
					
				A
					
						9階のランドリースペースやキッチン、ダイニングなどはすぐに片付けるように配慮頂いています。					
				
			個室・個人スペースについて		
				Q
					個人スペースの使用で注意すべきことはありますか。
					
				A
					
						備え付けの家具の破損などにはご注意頂いています。					
				Q
					セキュリティが不安なのですが...
					
				A
					
						建物やお部屋に入るには専用のカードキーが必要です。また、共用部には警備会社を導入しています。					
				Q
					個室についている家具はありますか。
					
				A
					
						ベッド、シューズBOX、デスク・チェア、ハンガーラックを用意しています。					
				Q
					家具を持参したいのですが、備え付けの家具の撤去は可能ですか。
					
				A
					
						ご相談に応じて、対応可能です。					
				Q
					個室以外に個人スペースはどんなものがありますか。
					
				A
					
						共同スペースには専用ロッカーを設置しています。					
				
			入居手続き・契約について		
				Q
					入居するまでの手続きや流れを教えてください。
					
				A
					
						お問合せ頂き、内見日を調整させて頂きます(オンライン可)。その後、申込書と顔写真付きの身分証明書を提出頂き、審査に通過した方には保証会社へ申込頂きます。保証会社への登録が完了後、初期費用のお支払い、ご契約となります。					
				Q
					家賃の支払い方法はどうなりますか。
					
				A
					
						保証会社にご加入頂き、毎月口座からお引き落としとなります。					
				Q
					入居後にお部屋の変更はできますか。
					
				A
					
						基本的には出来兼ねます。					
				Q
					申込みから最短でどれくらいの期間で入居出来ますか。
					
				A
					
						通常、1週間~10日程です。入居の審査や保証会社より追加の書類の提出が求められた際には、入居までの期間が長くなる場合もあります。					
				Q
					下見をせずにお申し込みすることは可能ですか。
					
				A
					
						入居後のギャップを減らすため、一度内見をお願いしております。遠方の方へはオンラインの内見も行っています。					
				Q
					フリーランスですが入居できますか。
					
				A
					
						はい、可能です。
					
				Q
					現在、休職中ですが入居できますか。
					
				A
					
						入居審査時に家賃の支払い方法などをご申告頂く場合がありますが、条件によっては可能です。					
				Q
					1ヶ月など短期間の入居は可能ですか。
					
				A
					
						6ヶ月以上のご入居を条件としております。					
				Q
					法人契約はできますか。
					
				A
					
						法人契約も可能です。					
				Q
					年齢制限はありますか。
					
				A
					
						20代~30代の方が対象物件です。					
				Q
					カップルで入居できるシェアハウスはありますか。
					
				A
					
						単身者専用のシェアハウスとなっています。					
				
			費用について		
				Q
					入居時にかかる初期費用を教えてください。
					
				A
					
						保証会社への保証料37,000円、クリーニング代として15,000円がかかります。					
				Q
					共益費には何がふくまれますか。
					
				A
					
						共益費には、共用部の清掃費、警備費、水道光熱費、インターネット使用料などが含まれます。					
				Q
					共益費は固定ですか。
					
				A
					
						基本的には固定となっておりますが、物価の高騰などにより変更する場合もあります。					
				Q
					消耗品はどのようなものが含まれますか。
					
				A
					
						共同スペースで使用する食器洗剤、ごみ袋、スポンジ、トイレットペーパーなどが用意されています。洗濯洗剤や各お部屋で使用する分は、各自で準備頂いています。					
				Q
					契約プランや違約金はありますか。
					
				A
					
						契約期間を満たさない退去、お引越しとなった場合、契約期間分の家賃をお支払い頂きます。					
				
			ハウスルール・入居後について		
				Q
					友人や家族を家に招いてもよいでしょうか。
					
				A
					
						シェアハウスは単身者専用となっている為、ご友人の訪問はお断りしています。また、病気などにより看病が必要な場合は、申請頂ければ、可能です。					
				Q
					インターネットは入居後すぐに使用できますか。
					
				A
					
						はい、すぐにご利用可能です。					
				Q
					犬や猫などのペットを飼うことは可能ですか
					
				A
					
						ペットの飼育は禁止させて頂いております。					
				Q
					共有部の清掃など入居者が分担するルールはありますか。
					
				A
					
						定期的の清掃業者に依頼をしている為、掃除当番などはありません。ゴミ袋や排水溝ネットの交換はお願いしております。					
				Q
					退去時の手続きについて教えて下さい。
					
				A
					
						契約満了の1カ月前までにお知らせ頂いています。退去日にカードキーの返却をお願いします。					
				Q
					退去の際は、立ち会いは必須ですか。
					
				A
					
						基本的には不要ですが、退去後に備え付けの家具等に破損があった場合にはご連絡する可能性があります。					
				
			入居者構成・コミュニティについて		
				Q
					住んでいる方の年齢層や男女比率を知りたいです。
					
				A
					
						20代前半から30代前半の社会人の方をメインに住んでいただいております。詳しい割合や男女比、国際比などは物件詳細ページをご確認下さい。					
				Q
					ハウス内のイベントはどのようなものがありますか。
					
				A
					
						たこ焼きやぎょうざパーティー、BBQなどを行う予定です。その他、イベントの希望などがあれば、意見を反映し、企画可能です。また、20代管理人と企画して出掛けることもあります。					
				Q
					入居後、主体的にイベント開催などはできるのでしょうか。
					
				A
					
						交流を深めるためのイベントは歓迎しています。また管理人も20代となっており、一緒に企画を行うことや出掛ける等フレンドリーな関係性です。					
				Q
					イベントは必ず参加しなければいけませんか。
					
				A
					
						イベントへの参加は任意です。強制はしていない為、ご都合に合わせ、参加・不参加を決めて頂いて問題ありません。					
				Q
					イベントはどの程度の頻度で開催されていますか。
					
				A
					
						今後、イベントは2、3ヵ月に一度程度実施する予定です。					
				Q
					日本語が話せないのですが大丈夫でしょうか。
					
				A
					
						申し訳ございませんが、日本語で日常会話が可能な方のみ対象としています。					
				Q
					住居人の方々と仲良くなれるか心配です。。
					
				A
					
						気さくな居住者が多く、社会人同士の交流やコミュニケーションが可能です。ハウスイベントを定期的に実施していますので、コミュニティ求める方は積極的に参加いただけると仲良くなことが可能です。					
				