【アメリカ留学入門編・その1】アメリカってどんな国?

これから、アメリカ留学、アメリカ生活についての情報を書かせていただくことになりました、Yukoと申します。よろしくお願いします!


2001年の短期留学を経て、本格的に英語と音楽を勉強したい!と思い2003年に再渡米してから早今年で12年になります。


アメリカってどんな国?アメリカ人ってどんな人たち?アメリカの学校ってどんな感じ?

長いアメリカ留学と生活経験があるので、大体の疑問にはお答えできると思います。いつでも気軽にご相談くださいね!


さて、初回は大まかにアメリカに住むというのはどういった感じなのか、日本との違うのはどういった所なのか、ということをお話してみたいと思います。


とっても広い!全てが大きい!

まず、これは誰にでも想像しやすいアメリカのイメージだと思うのですが・・・

とにかく、広い。日本の大きさが大体カリフォルニア州と同じくらいの大きさ、というのは聞いたことがある方もたくさんいらっしゃると思うのですが、一つの道路、家、スーパーマーケット・・・何を取ってもとにかく広いし、大きい!

これは、東京などの都市部の部屋の狭さなどに慣れている人にとってはさらなるカルチャーショックなのではないかな、と思います。ニューヨークの中心部などはとても東京に近いイメージですが、それでも、広い。


(メンフィスからシカゴへのドライブ途中の風景です。何もないだだっ広さが伝わりますでしょうか?)



(大きさが分かりづらいかもしれませんが、車と比べてみてください。どれだけ広いか想像つきますでしょうか?普通のスーパーマーケットです。)


で、つまりそれが何を意味するのかというと・・・移動に思っているよりも時間がかかる、ということ。車がないと生活がしづらい場所が多いというわけです。アメリカが車社会、と言われる所以ですね。

日本のようにバスや電車がスケジュール通りにたくさん走っている、ということもほとんどありません。

そんな便利なシステムがあるのはニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴのような大都市のみ。後はバスがあってもスケジュールがなかったり、スケジュールがあっても1時間に2本のみ、など、日本に比べるととても不便な交通手段になってしまいます。なので、アメリカ生活に慣れてくると車を購入する留学生もたくさんいます。(それについてはまた後日詳しくお話しますね)


少し生活が不便になることも覚悟しましょう

さらに、日本のようにコンビニエンスストアが溢れている、ということもありません。

こちらでいうコンビニは、ガソリンスタンドに併設された小さなお店。置いてあるのはスナック、飲み物、車での移動の必需品程度で、美味しいおにぎりやお惣菜のようなものが揃っている、なんてことはもちろんありません。



(ガソリンスタンドに併設するコンビニ)




(中はこんな感じです。健康的なものはほぼ皆無。)



(食べ物の他に、こういった車の必需品が売られています。)


スーパーマーケットが至近距離にない場所に住む場合は、「あ、これが切れてるから今ちょっと買いに行ってこよう」なんてことも気楽にできないわけです。

週一度のお買い物で買いそびれたものがあると次の週まで我慢しなければならない、なんてこともしばしば・・・。


とにかく、日本を離れてすぐに感じるのは、日本は住むのに本当に便利な場所だということ。

よっぽどの田舎に住んでいない限り、必要なものは至近距離でほとんど手に入ります。それに慣れている日本人は、打って変わって不便なアメリカ生活にイライラしてしまうことが多々あります。

でも、そんな文化や生活の違いも留学生活の醍醐味の一つ!違うからこそ経験するのに価値があるのであり、意味があるのです。

始めは勝手が分からずイライラしてしまっても、少し経つとすぐに慣れるものです。あまり不安にならず、変化も大きく受け止めよう、という覚悟を持てると、留学生活もすぐに楽しいものになりますよ。


11 SHARES
  8
  2
 
【アメリカ留学入門編・その2】アメリカ人ってどんな人たち?
Next
2003年に英語と音楽を勉強するため渡米。
ワシントン州シアトル(Shoreline Community College)
アイダホ州ボイシー(Boise State University)
テネシー州メンフィス(The University of Memphis)
での学業を経て、2013年に修士課程修了。

現在はイリノイ州シカゴにて生活しています。

アメリカ留学(とくに音楽留学)、アメリカ生活へのご質問、どんどんお寄せください!
コメント
1
2016-07-31 00:34:38
いやいや、なんだかあっという間にこんなに時間が!!と自分でもびっくりしています。今年の9月で13年です!
何をするにも時間がかかる性格なので、シェアログもとてもペースがゆっくりなのですが、地道にやっていきます。よろしくお願いします♪
おすすめシェアログ