バスやトラムが走っているとは言え
まだまだ車社会のゴールドコースト。
ワーホリでいる人も
車を利用している人も。
また、遠出にレンタカーで!という場合もあることでしょう。
オーストラリアは、
日本と同じで右ハンドル、左側通行なので
簡単に慣れるはず。
ただ、標識の意味を理解したり
街のそこら中にあるRoundabout(ロータリー)には
気をつける必要があります。
というわけで、
今日は
車に乗るときに気をつけたい3つのことをお話しま~す。
1.Roundaboutのルールを理解せよ。
【1車線のRoundabout】
【2車線あるRoundabout】
信号の代わりに交差点によくあるRoundabout(ラウンダバウトと発音)。
信号がない分、
交通量が少ない時は、
止まることなく、スムーズに交通が流れています。
Roundaboutがあったら、Roundabout内にすでにいる車が優先です。
常に右側を見ましょう。
右から車が来ていなければGoです。
左折、右折したければ
方向指示器を事前に出しておきます。
2車線ある場合は、
左折は左レーン、右折は右レーンにいる必要があります。
直進の場合は、どちらのレーンにいてもOKです。
コレはまさに「習うより慣れろ!」(=Practice makes perfect!!)です。
2.スピードは守れ。
コチラの警察、至るところにいます。
法定規則の5km超えたら、つかまります(←経験談^^;)
罰金も痛いです(←経験談^^;)
オーストラリアの高速は
最高速度110kmまでOKな区域もありますが、
一般的には、100kmほど。
一般道でも80kmの道路もあります。
特に指示のない道路は、50kmです。
3.駐車するところに気をつけろ。
路駐は、黄色い線が引いていないかぎり、することができるので
駐車する場所に困ることはあまりありません。
しかーし、
この表示には要注意!!
右側は、障害者用。
障害者用に駐車していい証明を外からわかるように
表示していないかぎり
停めてはいけません。
左側、2Pとは「駐車していいのは2時間以内」という意味です。
この表示の場合
「月から土の、9時―17時は2時間以内のみの駐車」という意味です。
これも、厳しく取り締まられます。(←友人談
罰金も痛かったそうです(←友人談^^;)交通ルールを理解して
楽しい車ライフを送りましょう♫
日本語堪能、現役英語教師の夫と、そこそこの英語力で日本語教師のワタクシは、言語オタク。言葉について語ると止まらない・・・(笑)それでも、言語学習に苦労した私たちだからこそ、これから勉強するぞ!という人の相談に乗れるはず。
2人の子どもは、英語と日本語の2言語、オーストラリアと日本の2文化をバランスよく吸収し、バイリンガル・バイカルチャーで育っています。
趣味は、ブッシュウォーキング。料理と食べること。読書。
ゴールドコースト渡航前に聞いてみたいこと。
オーストラリアの教育事情。バイリンガル育児のこと。英語学習のことなど、お気軽にお尋ねください:)
【アメブロ】http://ameblo.jp/englishcoach2017/
オーストラリアで運転するときに気をつけたい3つのこと
バスやトラムが走っているとは言えまだまだ車社会のゴールドコースト。ワーホリでいる人も車を利用している人も。また、遠出にレンタカーで!という場合もあることでしょう。オー...
高速道路が無料は確かに魅力的です!
こちらは、ブリスベン方面にでかけた時、橋を渡る際にETCのようなものが必要になります。それ以外では、基本無料です。
はじめは、ドキドキしますね~。でも、慣れですから。大丈夫ですよ~。
でも、道が日本に比べて、広いので、走りやすいですよ。
高速が無料!来た時は驚いたのに、今はすっかり忘れて、日常的に使っています!やっぱり魅力的ですね。