みなさんこんにちは。
最近、世界各国で人気のPokemon Goですが、先日びっくりしたことがありました。
それは、
ポケモンの名前が世界で違う!
ということ。
キャラクターの名前になり、私が「サトシがメインのキャラクターだっけ??女の子もいたよね。カスミ??」などとキャラクターの名前の話をしていた時のことでした。
オージーの彼が「え?誰??」というような顔をしていたので「え?メインキャラクターだよ?知らないの?」
と問い返すと、彼が、
メインキャラクターの名前は、
アッシュ(Ash)
だよと一言。ええええ???アッシュ?そんな横文字な名前だったけ?と思い調べると日本のポケモンではやっぱりサトシ。しかし、なんと海外ではフルネームはアッシュ・ケッチャムと呼ばれているとのこと。ビックリですよね。
さらに、女の子のキャラクターがカスミじゃなくて、
ミスティー(Misty)
えええ??そして、別のキャラクターのタケシは、
ブロック(Brock)
と言うそうです。3人の名前を聞くだけでもう、別のアニメかと思うくらい違うのでどうりで話がかみ合わなかったようです。
ただ、なぜかピカチュウはピカチュウらしく同じなんですね。他のキャラクターも呼び方が違うようです。
オーストラリアだけかなと思い、ドイツの友達にも聞いたらやっぱりアッシュにミスティーにブロックいう答えが帰ってきました。
Syllableを意識してポケモンを見てみる
英語の勉強をしているとSyllable(音節)という言葉を聞いたことがあるかと思います。
英語のアクセントを知る上で必要な知識
それがSyllable(音節)です。
ポケモンの英語バージョンを見てみると翻訳ではアッシュと言っていますが映像では日本のものをそのまま持ってきているのでキャラクターの口の動きを見ていると例えば音声はアッシュと言っていますが、映像の中でのキャラクターはサトシという口の開き方をしています。
サトシとアッシュではSyllableが違うのでよく見てみると口パクで喋ってるかのような感じで映像と音声がかみ合っていないことがあります。
ポケモンの日本のキャラクターを見ているとみんな3Syllableのキャラクターばかりです。
オージーの彼に聞いてみるとサトシだと英語では言いづらいようでおそらく言いやすい名前に変えたのでは??
と言っていました。本当かどうかはわかりませんが、世界で有名なポケモンもキャラクターの名前が違うだけでなんとなく雰囲気も変わる気がしますよね。
日常生活の会話の中で気づくふとした疑問。また日常生活で見つけたらみなさんにシェアしたいと思います。
日本でアウトドアメーカー勤務。その後ワーキングホリデーでオーストラリア各地を旅しました。現在もメルボルン在住です!
アウトドア、旅行、写真、アクセサリー作りが趣味です。
人と違った体験や海外生活を通してこれからメルボルンに来る方のサポートができたらなと思っています!
ワーキングホリデー、留学相談、オーストラリアで英語をのばす方法など気になったらどんどん質問待ってます!!
コーヒーが大好きなのでメルボルンのカフェめぐりは任せてください!!
![](http://d7r2f1uovvuak.cloudfront.net/img/common/user/281/1_middle.jpg?r=62e99dd46b69943375f35df29cb71b205b52fd39)
![](http://d7r2f1uovvuak.cloudfront.net/img/common/user/4594/1_middle.jpg?r=09dca4ffd083f2c0e389b0d48af12bfca2bc8b1f)
ログインを行って頂く必要があります。
![](http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/tsh-resource/img/common/sh_blog/post/89/88/28988/1471236831_large.jpg)
びっくり!海外のポケモンの名前が違う!?
みなさんこんにちは。最近、世界各国で人気のPokemon Goですが、先日びっくりしたことがありました。それは、ポケモンの名前が世界で違う!ということ。キャラクターの名前になり...